【イベント報告】『第5回 西宮テーブルゲームの会』 - 西宮市のコワーキングスペースIDECOLABO -
西宮市 阪急今津線甲東園駅から徒歩30秒のコワーキング&シェアオフィスIDECOLABO(イデコラボ)です。
IDECOLABOの想い
あなたの「〇〇」をよりシンプルに。
IDECOLABOのコンセプトです。
様々な分野で得意とこだわりを持つ人々が集まるワークスペースがあったら。
そしてお互いの得意分野で協力し合う機会提供ができたら。
そうすれば煩雑に思える様々なことが、よりシンプルに簡単に実現できるのでは、と考えたのが、IDECOLABO構想の出発点です。
〇〇をよりシンプルに
長く続くものはシンプルです。シンプルなものは使いやすく、持続可能になります。
名車MINIクーパーも、IDECOLABOで使用しているイームズチェアも、そのシンプルな構造·デザインが、50年以上も変わらぬ支持を集めています。
IDECOLABOの内装も、コンセプトはシンプル。
カラーはここに集うあなた自身がつけてください。
さまざまな人のさまざまなカラーを持ち寄り、繋がり交わることでシンプルを生み出しましょう。
IDECOLABOなら、それが可能です。
あなたの〇〇をよりシンプルにするために、IDECOLABOを使ってください。
第5回 西宮テーブルゲームの会

2019年7月7日(日)14:00〜17:00
西宮テーブルゲームの会さまが、『第5回 西宮テーブルゲームの会』を開催していただきました。
ゲームを純粋に楽しむことはもちろん、いろんな業種の方との交流をしています。
次回は8月4日(日)14:00〜17:00
この日楽しんだテーブルゲームは以下の通りです。
(西宮テーブルゲームの会のFBから説明文流用しています。)

1.キャットアンドチョコレート 日常編 「日常生活で発生しそうなピンチを、アイテムを使って切り抜ける」というゲームです。 一応勝敗はつきますが、発想力が試され、そしてそれが楽しいゲームです。

2.インカの黄金 (仲の良い?)プレイヤーが全員一緒に遺跡を探検し、個別に以下を判断します (1)災害が発生する前にキャンプへ戻る (2)まだまだ奥を探検する みんながキャンプに帰った後、一人で探検すると多くの宝が手に入りますが、
それだけ災害に遭遇する確率も上がります。 どのタイミングで帰るかが重要な、チキンレースの要素を持つゲームです。
3.レジスタンスアヴァロン 青陣営と赤陣営に分かれて戦う、正体隠匿系の推理ゲームです。 人狼ゲームと少し似ていますが、離脱者が出ないのが特徴。 あと、1ゲームが結構早く終わります。30分以内かな。 設定上の舞台は、アーサー王がいたころの中世ブリテン。

4.ボブジテンその2 みんな大好きボブジテン。 お題(外来語)をカタカナ語を利用せずに説明し、他のプレイヤーに当ててもらう
というゲームです。 少人数から大人数まで対応でき、みんなでワイワイ盛り上がるため、
いつもプレイしています
このような交流を通じて仲間のネットワークがどんどん広がっていく事が
私の目指すところです。初対面お方でもどんな方かすぐ分かるので面白いですよ。

IDECOLABOはアイデア(IDea)をデザイン(DEsign)するコミュニティー(COmmunity)です。
みなさんのアイデアをここに集まる仲間と一緒に育てて世に出す場所を提供しています。
IDECOLABOでは、遊びも仕事も思いっきり楽しめます!
現在募集中のイベント
※各イベントタイトルをクリックすると詳細ページをご覧いただけます
●7月12日(金)19:00 - 17:00 より速く、より効果的に自分の強みを伸ばして成功の扉を開ける座談会
●7月21日(日)15:00 – 17:00 ISD個性心理学セミナー & 交流会
●8