IDECOLABO文庫 014 -「漫画バビロン大富豪の教え」 - コワーキングスペースIDECOLABO -
西宮市 阪急今津線甲東園駅から徒歩30秒のコワーキング&シェアオフィスIDECOLABO(イデコラボ)です。
仕事や勉強をする場所は、居心地の良いコワーキングスペースで決まり!
仕事って環境が大事だよね!
スマホ一つあれば、いつでもどこでも仕事ができる時代。
「なぜ、仕事場所はコワーキングスペースで決まりなのか?」
その理由は、IDECOLABOと利用される方々が作る場の雰囲気。
お隣やお向かいが気にならない広めのテーブルと仕事がはかどるBGM。
コーヒー、知恵の輪、ロッキングチェアで頭を休める。
人とは違うビジネススタイルだからこそ仕事に集中できます。
そして、お仕事や資格取得で成功を目指す上昇志向の強い方が作る空気感が、
良い刺激になり、相乗効果で自分の仕事の生産性が向上します。
すでにみなさん感じていると思いますが、自宅やカフェには仕事を完遂させたり、
会議で成果を出す後押しする雰囲気がありません。
IDECOLABOには、利用者の方の仕事で成果を出す後押しする雰囲気があります。
長年大事にしてきた本、もう読んだので不要だけれども面白かったからどうぞ、という本、赤線が入った本や折り目のついた本。誰かが大事に読んだ本は、きっとあなたの心にも触れるものがあるはず。
そう思って【IDECOLABO文庫】を置こうと、開店前から決めていました。少しずつご寄付していただいた本が充実してきたので、ここらで少しずつご紹介していきたいなと思い、シリーズ化しました。
014-「漫画バビロン大富豪の教え」

私がお金について考え始めるきっかけになった本です。
100年以上読まれている書物は、本当の良書だと考えているので読んでみました。
「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則。
漫画なので一気に読めます。
Amazonでこの商品を推薦したいと思います
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則
Amazon.co.jpによる
詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/4866511249/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_FRG00PYF7FMNHBZ80XJH
とてもおすすめの本です。
物語は、古代バビロニア(今のイラク辺り)の首都バビロン時代の若者の借金返済のお話です。
バビロニアは資源が乏しく、他の地域と交易が盛んに行われていました。このため、数学、金融が発達したと言われています。
バンシルという武器職人の少年が一文なしから成り上がっていく物語です。
漫画のストーリーは横に置いておいて
「なぜ同じように働いているのに貧乏人と大金持ちがいるのか。」という疑問に応えています。
このストーリーで面白かったところは、お金持ちでも働くことの大切さを忘れている人や
人との付き合い方が上手くない人は転落している事。
これを踏まえ、この本で伝えていることは、この3つ。
「お金に愛される”知恵”を身につけること」
「働くことの大切さ」
「人との付き合い方」
「お金に愛される”知恵”を身につけること」
↑この部分について、習ったことがなかったのでとても意識するようになりました。
この知恵を確認した後、「働くことの大切さ」は学校で習うそれとは別のものになります。
さて、その教えとは?
ストーリの導入で紹介している「黄金に愛される七つ道具」はこちら
⒈収入の10分の1を貯金せよ
⒉欲望に優先順位をつけよ
⒊貯えた金を働かせよ
⒋危険や天敵から金を堅守せよ
⒌より良きところに住め
⒍今日から未来の生活に備えよ
⒎自分こそ最大の資本にせよ
食・住を大切に、節度を守った生活をする。という事。
目先の幸せに囚われず、将来に向かってつべこべ言わず”動け”!
という事なのかなと思います。
そして副題にもある、この7つ道具を昇華させるための
『「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則』
こちらは本を読んでストーリーの中で理解される方が良いかと思います。
ぜひ手に取って読書してみてください。
学校は、働くことの大切さは教えます。(税収必要ですから)
でもお金の勉強をしない。(その方が都合が良いから)
IDECOLABOでお金の勉強やりたい!
歯を磨くくらい普通の習慣として身につけてほしいと思っています。
協力者求む!
複業したい。起業したいという方!
参考になるおすすめ書籍がIDECOLABOにありますよ。
IDECOLABOでは、感染症予防のため、以下の対策を継続して実施しております。
・24時間換気
・皆様が触れる部分(扉、机、コーヒーサーバなど)は消毒、除菌
・スタッフのマスク着用(接客時にマスク着用します